先生・スタッフ紹介

井上 洋平
税理士
略歴
大学院を修了後、東京都内の税理士法人に就職し、3年間勤務する中で税務全般にわたる実務経験を積みました。同時に税理士試験の合格を目指し、資格を取得することができました。
その後、相続税務に関する専門知識をより深く追求したいと考え、相続税分野を専門とされる愛知県の榊原貞昭税理士に師事し、直接ご指導を賜る機会を得ました。
愛知県に移り約1年が経過した平成29年(2017)、「自らの責任で申告業務に取り組む」という決意のもと、榊原先生にご承認をいただき税理士として登録いたしました。登録時に「税理士という資格にあぐらをかくことなく、日々精進してまいります」と述べた誓いの言葉は、今も私の指針となっております。
そしてこの度、父が45年の長きにわたり、情熱を注ぎ守り続けてきた井上事務所を継承し、これからは父と力を合わせて事務所を運営していく運びとなりました。
父が長年培ってきた経験と、大切に守ってきたこの事務所が持つ歴史や信頼。そこに、私が専門分野として深く追求してまいりました相続に関する知識とノウハウ。この異なる強みを融合させ、さらに発展させていくことで、お客様が直面される複雑な相続や事業承継の問題に対して、より深く実践的な解決策をご提案し、その価値をお客様に還元していきたいと考えております。
その決意を胸に、令和4年1月5日、「税理士法人井上事務所」を設立し、親子二代で新たなスタートを切りました。
性格
好奇心が旺盛なため人と話をすることが好きで、周りの方々からは人懐っこく明るい性格だと言われます。
座右の銘
推己及人
趣味
私自身とても多趣味なのですが、主に3つの趣味があります。
趣味は旅行で、プランニングから楽しむタイプです。ただ、どこへ行っても素晴らしい景色を前に「ふむ、この土地の評価は…」と考えてしまうのは、もはや税理士の性(さが)でしょうか。
また、2つ目がサッカー観戦。かつてピッチで躍動したゴン中山選手のように、最後まで諦めずにプレーする姿には心を動かされます。試合を観ていると、まるで自分もピッチで戦っているような気分になり、ゴールの瞬間には思わず立ち上がって喜びを爆発させることも。
さらに、食べ歩きも私の楽しみのひとつです。東京にいた頃は、ラーメン巡りに夢中になり、毎日のように色々なお店を訪れていました。でも、ふと気づけば、体がラーメンの器のように丸みを帯びてきたような気がして…最近は少し控えめに楽しむようにしています。とはいえ、美味しいものへの探求心は変わらず、魅力的な一杯に出会うたびに心が躍ります。どこかおすすめのお店がありましたら、ぜひ教えてください!ただし、大盛り無料の誘惑には要注意ですね。
所信
相続は、人生における大切な転機です。だからこそ、「これからどうしよう」というご不安や、「何から始めれば…」という戸惑いを感じられるのは、ごく自然なことだと思います。
私がお客様と向き合う上で、何よりも大切にしているのは、お話しいただく内容はもちろん、言葉にはならないお気持ちまで、丁寧にしっかりと耳を傾け受け止めさせていただくことです。
税理士の専門知識は、一方的な正論をお伝えするためのものではありません。お客様それぞれの状況やお気持ちに寄り添いながら、最善の道筋を一緒に見つけ出し、より良い未来へ進むためのお手伝いをさせていただくためのものである、と考えております。
ですから、「こんな初歩的なことを聞いても大丈夫だろうか」、「自分の状況をきちんと理解してもらえるだろうか」といったご心配は、どうかご放念ください。どんな小さな疑問や漠然としたご不安でも、解決への大切な一歩ですから、遠慮なくお話しいただきたいのです。
まずは、お客様の「今」のお気持ちをありのままお聞かせいただけると幸いです。お話を伺い、共に考え、一歩ずつ着実に前へ進むお手伝いができることは、私にとって税理士としての大きなやりがいであり、喜びです。どうぞ安心してご相談ください。

井上 直樹
税理士
略歴
大学卒業後、法律事務所にて5年間、税理士事務所にて2年間勤務しながら税理士試験に挑戦し、昭和55年4月に税理士事務所を設立しました。こうして35年間、無事に仕事を続けてこられたのは、周囲の支えがあったからこそ。心からの感謝を申し上げます。
その中でも法律事務所での5年間は、まさに私の原点です。弁護士の先生のもとで、多くを学びながら奮闘する日々でした。入所の際、父から「陰ひなたなくやってくれ」と言われ、その言葉を胸に、誠実に仕事に向き合ってきました。試行錯誤の連続でしたが、なんとか道を切り開くことができ、先生から「一生付き合ってくれ」との言葉をいただけたことは、今でも大きな財産です。
これからも初心を忘れず、誠実さを貫きながら、お客様に寄り添い続けてまいります。
性格
- 慎重、臆病
- 相手の心理を読む
座右の銘
信念なくして道なし
趣味
- スポーツ観戦(野球、サッカー、相撲、ゴルフ、ボクシング)
- 体にいいものを探求する(医者いらず)
仕事に真摯に取り組む一方で、プライベートではスポーツ観戦を楽しんでいます。野球、サッカー、相撲、ゴルフ、ボクシング——どの競技にもドラマがあり、選手たちのひたむきな姿勢から多くを学びます。
そして、健康に関してはちょっとした“健康オタク”です。体に良い食材や栄養バランスの研究が日々の楽しみで、できる限り自然の力を活かした健康法を探求しています。運動、食事、休養のバランスを考えながら、無理なく続けられる健康習慣を大切にしています。医者に頼らず元気に過ごすことを目標に、日々試行錯誤しています!
所信
私は税理士として、税務署とお客様の間に立ち、信念をもって業務に取り組んでおります。お客様との対話を何より大切にし、深く理解しながら共に最善の道を探ることが、私の仕事の本質です。
お話を重ねることで、お客様の想いや状況をより深く知ることができる。その瞬間、情熱が湧き上がり、仕事の楽しさを実感します。税務の世界は複雑ではありますが、だからこそ誠実に、そして正しく導くことが重要です。
特に相続税務においては、お客様の大切な財産を守る責任があります。しかし、法律や規則に反する内容には一切関与せず、毅然とした態度でお断りをする方針を貫いております。
お客様に信頼される税理士であり続けるために、誠意をもって、法令を遵守しながら、最適な税務サービスを提供してまいります。

児玉 亮太郎
税理士有資格者/国際認証M B A
略歴
税理士講座の講師として税務の基礎から応用までを体系的に指導してきました。この経験を通じて、「税務を誰にでもわかりやすく説明する力」を養い、相手に寄り添う丁寧なコミュニケーションの重要性を学びました。
その後、埼玉県の資産税に特化した税理士法人に勤務しました。当時は「資産税」という相続・贈与・譲渡といった個人財産と税務の交差点に特化した分野で、多くの経験を積みました。遺産総額が数十億円規模にのぼる大規模案件や、不動産を多く含む複雑な財産構成の申告などにも携わり、税務の枠を超えた視点でご家族の絆や想いに配慮しながら課題解決を行う姿勢を学びました。
のちに、東京都内の税理士法人にて、小規模法人から上場企業グループまで幅広い法人クライアントに対応しました。法人税・消費税・所得税といった税目だけでなく、事業承継や組織再編、税務調査対応、グループ再編の税務設計など、企業経営に深く関わる分野についても実務を通じて幅広く経験することができました。
現在は、相続税専門の税理士法人井上事務所に勤務。これまで培ってきた資産税の専門性と法人税務の知識を融合させたシームレスなサービスをご提供しています。例えば、相続税対策と事業承継を一体化したスキーム設計、不動産を活用した相続リスクの軽減、さらには法人の特性を活かした節税プランの提案など、他の税理士事務所では実現しにくい幅広いサポートが可能です。
井上事務所では、「財産だけでなく、心も相続する」という信念のもと、従来の税理士業務の枠を超えて、税務の数字だけでは解決できないお客様の不安や悩みに寄り添うサービスを心掛けています。
性格
周囲の人への面倒見が良く、また、探究心が強い性格だと言われます。
座右の銘
人に尽くして人に学ぶ
趣味
読書:税務や経営に関する専門書はもちろん、小説や哲学書も好んで読みます。そこに記された考え方や価値観から、新しい視点を得ることを楽しむとともに、仕事や人生にも応用することを心掛けています。
美容:清潔感を保ち、第一印象を大切にすることを心掛けています。スキンケアや服装選びには時間をかけ、自分自身を磨くことが信頼感を与える第一歩だと考えています。プロとしてお客様と接する上で、身だしなみに適切に配慮することが重要だと感じています。
健康志向の習慣:駅構内ではエスカレーターではなく階段を使用し、徒歩20分圏内ではバスやタクシーは使わず歩くことを心掛けています。こうした日常の小さな積み重ねが体力維持とリフレッシュに繋がり、仕事にも好影響を与えていると感じています。
所信
相続は、単なる財産の分け方ではありません。そこには、ご家族の歴史、価値観、背景といった「目には見えない遺産」が含まれています。税理士として、お客様の目に見える財産を適切に整理するだけでなく、この「心の遺産」をしっかりと受け渡すお手伝いをすることが私の使命です。
相続は時に、ご家族の間に感情的な衝突を生むこともある繊細な課題です。私はその問題に真摯に向き合い、数字の整合性以上に、お客様の事情に寄り添った提案を心掛けています。こうした「価値の継承」はお客様にとって非常に重要なものであり、それを円滑に進められるよう全力でサポートしています。
「財産だけでなく、心も相続する」という信念を胸に、一件一件真剣に向き合い、不安や戸惑いが多い相続という時間を、少しでも安心感と温かみを持って迎えられるようお手伝いしていきます。これからも、知識と経験を磨き続け、お客様にとって信頼できるパートナーとして歩み続けます。
税理士法人井上事務所へのアクセス
本店
所在地 | 〒277−0831 千葉県柏市根戸401番地8 |
営業時間 | 月~土 9:00~18:00 |
アクセス | JR「北柏駅」北口から徒歩5分 |
TEL | 04-7131-8570 |
TEL | 04-7114-3226(相続専門ダイヤル) |
知立店
所在地 | 〒472−0034 愛知県知立市弘栄3丁目40番地 |
営業時間 | 月~土 9:00~18:00 |
アクセス | 名鉄本線「知立駅」南口から徒歩12分 駐車場あり |
TEL | 0566-66-6737 |